こんにちは!
シオミホームイングの、なおみです(o^^o)♪
今日の高知は、めちゃくちゃ暑いですねΣ(゚д゚lll)
日焼けが気になりまくりです~ヽ(;▽;)ノ
そんな中、高知市弥生町では
サン・レンジャーが賑わしています!!


場所はここ!
↓↓↓↓↓

お家づくりの参考に、ぜひお話しに来てください~(o^^o)♪

ここまで見て頂きありがとうございました。
ブログ一覧はこちらからどうぞ。
	
	    
	
    こんにちは!
シオミホームイングの、なおみです(o^^o)♪
今日の高知は、めちゃくちゃ暑いですねΣ(゚д゚lll)
日焼けが気になりまくりです~ヽ(;▽;)ノ
そんな中、高知市弥生町では
サン・レンジャーが賑わしています!!


場所はここ!
↓↓↓↓↓

お家づくりの参考に、ぜひお話しに来てください~(o^^o)♪

ここまで見て頂きありがとうございました。
ブログ一覧はこちらからどうぞ。
	
	    
	
    こんにちは!!
シオミホームイングの、なおみです(*^-^*)
何回か、ブログでもお話させていただいたことが
あるんですが、我が家の習慣の一つとして
『サン・ブランドハウスの看板を見つけたら挨拶をする!!』

「あやちゃ~~~ん!行ってきま~す!!
今日も元気でね~!!」
窓を開けて叫んでます(^^)/
今日は、私1人やったんですが
大の大人が1人で
『サン・ブランドママさん~!行ってきます~!!』
と叫んじゃいました~(*^▽^*)ノ
元気もらったし、今日も頑張ろ~!!
ここまで見て頂きありがとうございました。
ブログ一覧はこちらから
	
	    
	
    こんにちは。
サンブランドハウスの刈谷です。
本日は高知市弥生町でお家の見学会をさせていただいております。
ドラッグストアのコスモスさんの道を
挟んで反対側ですので、良ければお越しください。

今、なにかと話題の「こどもエコすまい支援事業」対象の住宅ですので、
補助金を使ってお家づくりを考えられておられる方は是非参考までにお越しください。


お待ちしております。
ここまで見て頂きありがとうございました。
ブログ一覧はこちらからどうぞ。
	
	    
	
    こんにちは、シオミホームイングの鈴江です!
GWは皆さまどのようにお過ごしになられましたか?
私は息子と動物公園に行って来ました
色んな動物がそこらじゅうに歩いてて息子もハイテンションでしたが
大きい動物を見ると、「こわあい、、」と大ビビり君でした(笑)

次はもっと大きい所にいきたいなあ~
おススメなところがあれば教えて下さい!!
ここまで見て頂きありがとうございました。
ブログ一覧はこちらからどうぞ(#^^#)
	
	    
	
    こんにちは
山下でございます
いかがお過ごしですか?
いよいよ明日から、
高知市弥生町にて新築見学会を開催いたします


今回の見学会は構造見学会です!
断熱材などのお家に住む上での快適さを
支える大事な部分や、
金物などのお家が建ってからでは見ることの
出来ない所などもしっかり見ることが出来ます。
現地にスタッフも待機しておりますので、
お家に関する疑問や、お家づくりで
気になること、知りたいことなど
なんでも聞くことが出来ます。
ぜひぜひ、遊びにきてくださいね。
詳しくはこちらから
	
	    
	
    こんにちは
「シングルマザーのための家」という
ローコストの新築一戸建てを建てている工務店、
サンブランドハウスの事務員、山下でございます
いかがお過ごしですか?
現在、とあることで土佐市が話題になっております
その影響か、土佐市に爆弾予告や誘拐予告等、
物騒なことにもなってますね
弊社に関連した所では、土佐市のお家をお借りした
ルームツアー動画にも少し悲しいコメントも入っております( ノД`)
もちろん、一部の方や市の対応などには考える所はあるのですが、
土佐市の方達には良いお店や良い方も大勢いらっしゃいますので、
悪いイメージばかり増えてしまうのは悲しいですね…
もちろん、土佐市のカフェさんの問題が解決するのが最優先ですが、
土佐市のイメージダウンは見ていて悲しいので、
少しでも早くこのお話が収まることを願っております。
さて、見学会の告知になります。
今週末は、20・21日に高知市弥生町にて
お家の構造見学会を開催いたします!

今回お借りするMさん邸、初めての見学会となっております。
ヤマダ電機さんやフジグランさんも近い
便利な所にお家が建ちました!
構造見学会なので、断熱材や耐震・耐久に大事な
金物の部分などもしっかり見ることが出来ます。
今、お家づくりのことを考えておられる方、
必見の見学会となっておりますので、
お近くの方、ぜひぜひ遊びに来てくださいね。
高知市弥生町の見学会について
詳しくはこちらから
https://shiomi-home.co.jp/archives/8905
ここまで見て頂きありがとうございました。
ブログ一覧はこちらからどうぞ。
	
	    
	
    こんにちは!!
シオミホームイングの、なおみです(o^^o)♪
最近、晴れが続いていましたが
明日からは雨みたいですね・・・
なので、今朝は張り切って洗濯機3回回して
お布団や敷物なども干してきましたヽ(*´∀`)ノ
コロナ禍になってから
よく行っていた日曜市や木曜市に
行けなくなってたんですが
子ども達が高知名物、日曜市の「イモ天」が
大好きで昨日急に
「イモ天食べたいし作って~~~~!!」
と、せがまれて
味を似せて作ってはみたものの・・・
撃沈・・・・Σ(゚д゚lll)(笑)

「これは、これで美味しいけど日曜市のとは何か・・・」
違うって言いたいのね~・゜・(ノД`)・゜・(笑)
子どもに気を使わせてしまったなと
申し訳ない気持ちになってしまったママでした(T▽T)
また、調べてリベンジするからね~ヽ(;▽;)ノ(笑)
ここまで読んで頂きありがとうございました。
ブログ一覧はこちらから
	
	    
	
    こんにちは
山下でございます
いかがお過ごしですか?
電気代が安くなる家づくり、最終回です
電気代、暖房と冷房の電気代の違いは
あなた様はご存じでしょうか?
暖房にかかる電気代は、冷房のなんと3倍以上!
なので、特に暖房費を下げることが電気代を減らす鍵になります。
その為に、お家の断熱性能を上げるのが一番いいのですが、
その他のちょっとした方法で電気代を節約するご方法をご紹介いたします!
方法その①は、日差しのコントロールです。
日差しの取り込み方をコントロールすることで、
暖房代、冷房代を浮かす方法もあります
夏はシェード等で日差しを遮り、
冬は逆に日差しを取り込み、
快適室温を保つことで、普段の生活でも意識せず効果を得ることが出来ます。
方法その②は、給湯設備の変更です。
また、給湯設備をエコキュートにすることで、
電気代を減らす方法です。

電気給湯機エコキュートは、空気中の熱エネルギーを水に伝えて
少ない電気でお湯をつくる仕組みで、電気温水器と比べて
電気代がかからない、というものです。
こちらに加えて、太陽光パネルを設置するなら、
太陽光で発電した電気を利用して昼間にお湯を作り出す
おひさまエコキュートがさらにお勧めです。
いかがでしたでしょうか?
全三回でブログを更新いたしましたが、あなた様の
電気代の節約の少しでも助けになれば、と思います。
また、お家づくりに関して得する記事も更新予定ですので、
良かったらまた見てみてくださいね。
	
	    
	
    こんにちは
山下でございます
5月のGWはいかがお過ごしでしたか?
自分は、実家に弟が帰省してきておりましたので、
一緒にご飯を食べたり等してゆっくりしておりました
久しぶりの実家はいいものですね、気分もリフレッシュいたしました。
美味しい物も食べたので、お腹の肉が若干気になりますが、
それらも落とせるように頑張りたいと思います。
さて、お得な補助制度のお知らせです。
現在、こどもエコすまい支援事業という国の補助制度を行っており、
子育て世帯、もしくは若者夫婦世帯の方の
ZEH相当の省エネ住宅の新築住宅取得に対し、
最大100万円までの補助金を受けることが出来ます。

また、新築住宅以外にも、リフォーム等も
補助金の対象となりますので、
詳しいことなどは、サンブランドハウス各店舗にお問い合わせください。
また、このこどもエコすまい支援事業の
予算に対する補助金申請額も、
このブログを書いている5/12日時点では
予算額の34%に達している、とのことで、
お早目の申請をお勧めいたします💦
	
	    
	
    こんにちは
山下でございます
いかがお過ごしですか?
さて、前回のブログに続き、電気代が安くなる家づくりのお話をしていきたいと思います
電気代が安くなる方法、前回は極力使う電力を減らすお話をさせて頂きましたが、
今回は逆に電力を作って電気代を安くしよう、というお話です
ここまでのお話でもう察しが付く方もおられるかと思いますが…
太陽光パネルで電気を作ってまかなう、といった方法です。
単純に太陽光発電システム、と聞くと
売電が安い、という話だったりと初期費用が高い、
メンテナンス代もかかる、光の弱い所では適さない…
という話などのデメリットの話も良く聞きます
ただ、現在の電気代の高騰に際し、太陽光パネルで
自家発電することによって電力を補うことで、
電気代を安く出来る、というのはそれらのデメリットを
補うことが出来るくらいの大きなメリットがあります。
(もちろん、屋根に光が当たりづらい場所などは
そもそも太陽光パネルを設置するメリットも薄いので、
無理にやらなくてもいいです)
現在では、初期費用0円で太陽光システムを設置できるサービスが数多くあります。
太陽光発電は、日中に発電した電気は優先して自家消費出来るので、電気代がとても
お得になります。また、停電時に非常用電源として使うことも出来ます。
10年~15年後には、設置したソーラーシステムは無償譲渡となりますので、売電収入が入るようにもなります。
また、弊社で採用している屋根のガルバリウム鋼板は、
軽くて耐久性がありますので、太陽光パネルを載せても
屋根への負担が少なく、またその形状から、
屋根に穴を開けない工法でパネルを設置出来る、という利点もあります。
お家の屋根の形状や方角により、太陽光発電システムとの
相性の良し悪しがあります。

切妻屋根、片流れ屋根は載せる屋根の面が四角形なので、
パネルを効率よく載せることが出来ます。
それとは逆に、台形と三角形の面で構成されている
寄棟屋根などの場合は、一面あたりの面積が比較的小さくなるので、
切妻屋根や片流れ屋根に比べると不向きと言えます。
あなた様もよければ太陽光パネルの設置も検討してみてくださいね。