ありがたい!感謝感謝です・・・

こんにちは!!

シオミホームイングの西川です(o^^o)♪

さて、私たちが新社屋に引越ししてから

1週間が経とうとしています!!

おかげさまで、やっと事務所にも物が揃って

落ち着いて仕事が出来るようにもなりました!

ありがたいことに

お祝いのお花やメッセージなども

たくさん頂いておりますヽ(;▽;)ノ

本当に、たくさんの方々に支えて協力していただいているなと

改めて感謝の気持ちでイッパイです!!

すこしでも、ご恩返しできるように

スタッフ一同、益々精進してまいります!

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

倉敷店の相談会開催しております

今日、明日とサンブランドハウス倉敷店にて

10時~17時まで
「シングルマザーのための家」

新築相談会を開催しております!

住宅ローンのご相談や、土地のご相談など、
お家づくりに関することなんでもご相談ください!

専門のスタッフがあなたの疑問を解決いたします!

今なら来場プレゼントを
ご用意をさせてもらっています

早い者勝ちです
詳細は倉敷店にお問い合わせください

詳しくはこちらから
https://shiomi-home.co.jp/archives/6417

鬼は外、福は内

こんにちは
シオミホームイングの山下です

いかがお過ごしですか?
今月の3日は節分でした

節分と言えば、冬→春への季節の節目の日が由来と言われています
ただ、これも昔の日付なので実際には1ヵ月くらい遅れるらしいのですが…
道理で今日もまた寒いわけです

そんな節分の日ですが、自分も恵方巻を頂きました
今は昔のような卵とかかんぴょうが入ったものだけではなく、
エビフライや焼き肉、海鮮が入った恵方巻など
バラエティーに富んだものが沢山ありますね

昔ながらの恵方巻が若干苦手なもので、
こういったパーティー寿司みたいな恵方巻を食べると
テンションが上がって嬉しいです

そして節分といえば豆まきです
残念ながら現在は一人暮らしのアパート住みなもので、
豆まきをする機会はありませんでしたが…

節分の豆まきのイラストです。

「鬼は外、福は内」と子どもの時に鬼と称した父に
豆を投げていたのが懐かしいです

なんやかんやで豆まきの後に年の数だけ食べる大豆が楽しみでした
この豆まきも、昔は大豆だけでなく、米、麦などの穀物が使われていたそうです

これが今は大豆で定着したのも、昔は鬼の毒を殺すということであったり、
鬼にこの大豆を目に向けて投げ、退治したことかららしいですね
なぜあの見た目重そうな金棒を片手で持っている筋肉バキバキの鬼が
大豆を投げられて退治されたのか分からないんですが、
たまにはそういうこともあるもんですね

まあ余談はさておき、節分が過ぎてもまだまだ寒さや
コロナの影響は続いております。
こういった意味では、ある種コロナも「鬼」みたいなものかもしれませんね。
大豆の代わりに消毒液や、手洗いうがいをして退治するしかなさそうです。

今年も、コロナ対策をしつつ、お家づくりや不動産業を通して、
お客さんを「福は内」ならぬ、「福は家」と言ってもらえるような、
満足の行くお家づくりを頑張っていきたいと思います。

キレイな青!!

こんにちは!!

シオミホームイングの西川です(o^^o)♪

寒い毎日ですが、高知の陽射しは暖かくて幸せですo(^▽^)o

そんな幸せを感じながら

何気なく深呼吸して空を見上げると・・・

めちゃくちゃキレイで急いで写真を撮りました

こんなキレイな青はあまり見たことがなくて

とっても嬉しくなりました~

さぁ、今日も1日頑張りましょうo(^▽^)o

あなた様にとっても

幸せな1日になりますように(o^^o)

ぽえむさんありがとうございます

お客さんから頂いた差し入れのお菓子の写真です。

どうもこんにちは、
あやかでございます

いつもブログに遊びに来て下さり
ありがとうございます(#^^#)

いかがお過ごしですか?

大好きな依光さん
今回も心温まるお菓子をありがとうございました

このお菓子ってことは
奥さんご実家に帰られてましたか?

またご実家のお話など聞かせてくださいね
ついつい依光さんご家族に会うと

明るくて楽しくて
冗談話が多くなってしまいます

すみません
本当にいつも元気をありがとうございます

お話をしていた餠投げもなくなって
少し予定よりさみしいイベントになってしまいましたが

この前のお顔を見せに来て下さり
本当にありがとうございました!

高知市のYさんより差し入れのお菓子を頂きました!